ホーム認知症について認知症診断(長谷川式簡易知能評価スケール)認知症診断(長谷川式簡易知能評価スケール) 2017/05/21 2019/06/05 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 目次 改訂 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)のご紹介HDS-Rとは改訂 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)のご紹介長谷川和夫先生(聖マリアンナ医科大学名誉教授) HDS-Rとは◆9項目の設問で構成された簡易知能評価スケール。 ◆30点満点中20点以下だと“認知症疑い”となり、21点以上を非認知症、20点以下を認知症とした場合の感受性は0.90、特異性は0.82(*1)。 ◆MMSEとの並存的妥当性も高く、両者を同一症例に行った際の相関値は0.94(*1)。 (*1)加藤伸司ら:老年精神医学誌,2,1339-1347(1991)コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ
コメントを残す